PR

玉手箱 空欄推測 初心者向け練習問題①【解答解説付き】

WEBテスト
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、就活無双です。
今回は、就活生が最も苦しむ、玉手箱の空欄推測の練習問題と、その解説を行っていきたいと思います!
空欄推測は、『時間が足りない!』という方が多いと思います。そんな方は、練習問題を解いて、1秒でも早く問題を解けるように精進しましょう!
『空欄推測って何?』『空欄推測の解き方が分からない!』という方は、玉手箱の空欄推測について詳しく解説していますので、まずはそちらの記事を読んでみて下さい!

玉手箱 空欄推測 初心者向け練習問題【解答解説付き】

玉手箱 空欄推測の練習問題

練習問題 1

難易度★★☆

ある花屋で、花束の見積書を作成しています。

花束Fの金額はいくらと推測できるか。

○4600円 ○4700円 ○4800円 ○4900円 ○5000円

解答

解答【4900円】(法則)A+B-C-DがFのそれぞれの値になっている。
    
ユリF=ユリA+ユリB-ユリC-ユリD=1000+0-0-500=500
コスモスF=コスモスA+コスモスB-コスモスC-コスモスD=0+500-0-500=0
バラ以下も同様。
従って、Fの金額=Aの金額+Bの金額-Cの金額-Dの金額=6100+7400-4400-4200=4900円
就活無双
就活無双

これは、前回説明した6つ目のパターンですね!

『連立して、いくつか式を立てたら解けそう!』と思ったら、見方を変えて楽な計算で解くことができないか考えてみるように!


練習問題 2

難易度★☆☆

ある会社では、工場でガラスのコップを製造し、デパートに出荷しています。

D工場の、デパートでの販売可能数はいくらと推測できるか。

○3021個 ○3113個 ○3248個 ○3352個 ○3491個

解答

解答【3352個】(法則)出荷数=制作数×0.98 販売可能数=出荷数×0.95 となっている。
従って、D工場の出荷数=3600×0.98=3528個 D工場の販売可能数=3528×0.95=3352個

問題の表に『ー』が入っている場合は、『ー』の部分が求められれば、?が求められるようになっているので、まず『ー』の部分を求めるようにしましょう。

就活無双
就活無双

一般的に考えて、制作数を超えて出荷することはできない。3920や2940という数字が、それぞれ4000と3000の98%になっていることに気が付けば、同様の考え方で販売可能数と出荷数の関係性にも気が付けますね!

まとめ

空欄推測は、慣れるまでは難しく感じるかも知れません。しかし、パターンが限られているので、そのパターンさえ見極められるようになれば、誰でも瞬殺できます。パターンについては別の記事で紹介していますのでそちらを参考にしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました