
はあ…。夏インターンに9社も行ったのにまだ内定が0だ…。
インターンに行っても内定貰えないし、秋冬インターンは行くの辞めようかな…。

ちょっと待ったぁ!
秋冬のインターンは、夏インターンとはかなり特徴が違うので、参加しないのは勿体ないよ!

え⁈何がどう違うんですか?
夏インターンと秋冬インターンの違い
夏インターン
夏インターンは、募集から実施までの期間が短く、選考のフローも少ないです。また、就活を始めたばかりの学生が多いので、ESやガクチカに大差はありません。
従って、夏インターンはWEBテストの出来映えと面接での受け答えで参加できるかどうかが決まります。そして、WEBテストの出来映えと面接での受け答え は【地頭の良さ】に大きく起因します。
また、夏の段階で業界を絞れている就活生はほとんどいないので、業界研究や、視野を広げるために”とりあえず参加できる企業に参加してみる”就活生が多いのです。
つまり、夏インターンは【地頭は良いが、志望度は低い就活生】が多く参加しています。
秋冬インターン
その一方で、秋冬インターンは募集開始から実施までに期間があります。選考のフローも夏と比較すると多くなります。ESやガクチカの完成度にも差が生じ、多くの場合、対策次第で選考を突破できるようになります。
夏インターンを経て、ある程度業界や職種を絞った学生や志望度の高い学生が多く参加するので、倍率も高くなります。
つまり、秋冬インターンは【志望度が高く、高倍率な選考を潜り抜けてきた就活生】が多く参加することになります。

なるほど。参加する学生の種類が違うんですね!

そうなんです!
だから、秋冬インターンに参加するメリットとデメリットも夏インターンとは違うんです!

え?どんなメリットとデメリットがあるんですか?
秋冬インターンのメリットとデメリット
秋冬インターンのメリット
①本選考に有利に働く
秋冬のインターンには志望度が高く、高倍率を突破してきた就活生が多く参加しているので、”内定直結”や、”本選考の1次面接を免除”といった優遇を得られることが多いです。
②良い評価を得やすい
夏インターンは、地頭の良い就活生が多く集まるのでインターンの中で良い評価を得るのは難しいです。しかし、秋冬インターンには 地頭の良い就活生 の割合は下がるため参加者全体のレベルは低くなるといえます。そのため、夏インターンと比較すると秋冬インターンの方が良い評価を得やすいのです。
③人気トップ企業が多い
総合商社をはじめとした、就活生に人気の大手企業が秋以降インターンを開催します。大手企業の多くは、【本選考とは関係ありません】と公言しますがそんなことはありません。優秀だと判断されれば、内定を確約してくれる企業が多いです。
秋冬インターンのデメリット
①選考に不利になる場合がある
秋冬インターンの評価が良いと優遇がある一方で、評価が悪いと優遇はおろか本選考でも1次面接で落とされてしまうことが多いです。烙印が押されてしまうということですね。
②日程がハード
秋冬インターンは、平日に開催されるものも多いです。夏休みなどの長期休暇ではないので、大学の授業と被る場合もあり、スケジュール管理が難しい場合があります。

なるほど。評価が悪いと選考に不利になる可能性もあるんですね。

そうだね!でも、安心して。しっかりと準備すれば大丈夫!
まずは、秋冬インターンに参加することが重要だよ。

分かりました!
秋冬インターンに参加する為には、今どんな準備をすれば良いですか?
秋冬インターンに参加する為に準備すべきこと
①ESやガクチカのブラッシュアップ
秋冬インターンは、サマーを経て徐々にESやガクチカの完成度に差が生じ始めます。
高倍率の選考を突破する為にも、絶対にESやガクチカのブラッシュアップを行いましょう。
②WEBテスト対策
秋冬インターンは、就活生の数は増えるのでWEBテストのボーダーが高くなる傾向があります。
秋冬インターンの為だけではなく、本選考でも必要になるので、継続して勉強しましょう。
勉強方法は別の記事を参考にしてみて下さい!
③面接対策
夏とは違って、秋冬インターンの選考では志望度が図られる場合もあります。
ガクチカやパーソナルの伝え方だけではなく、志望動機を分かりやすく伝えることを意識しましょう。
④GD練習
多くの就活生が苦手意識を持っていますが、対策が後手に回ってしまいます。
秋冬インターン選考だけでなく本選考でも実施されることが多いので、苦手意識を持つ方はGD練習をしましょう。
LINEのオープンチャットで検索すれば、GDを練習できるグループがあります。
⑤情報収集
就活は情報戦です。企業情報をHPなどで調べることは重要ですが、それ以上にSNSで就活の情報を集めることをおすすめします。個人的には、TwitterとLINEのオープンチャットと外資就活がおすすめです。
また、秋冬インターンの情報だけではなく、本選考の情報を収集し始めることも意識しましょう。
まとめ
秋冬インターンは、夏インターンとは違って、本選考に有利に働きやすいです。
夏に内定を貰えなかった学生も、秋冬のインターンで内定を貰える場合が多いです。
時間の許す限り、参加しておくことをおすすめします!
コメント