こんにちは、就活無双です。
就活のOB訪問ってまあ、面倒くさいですよね。有名どころのアプリとかだと承認率が低かったりするので、ニッチなOB訪問アプリとかサービスとかないか探してます(笑)
特に、大学のOBがあまりいない業界や企業を目指す就活生にとって、OB訪問って大変ですよね。
『有料でOB訪問させて貰って、数年後にその分OB訪問を承諾し、返金される』というサイクルの有料制OB訪問サービスとかありなんじゃないかと思って最近構想してます(笑)
さて、今回は対面面接での小技を1つ伝授したいと思います。
ずばり、『対面面接では、穴が開くほど面接官の目を見るんだ作戦』です。
特に、自分が話す際に目を見て話すことができていますか?

就活ガール
目を見て、話すのなんて当たり前ですよね?そんなん小技になるんですか?
なります。というか、皆さん本当に目を見て話すことができていますか?
コロナ情勢ということもあって、昨今の就活は、最終面接以外は基本的にオンラインという企業が多いですよね。
そんな中、いきなり企業の対面面接で『面接官の目を見て話すこと』できてますかね。
僕の体感だと、3割くらいの人しか、対面面接で相手の目を見て話せていない気がします。
確かに、目を見続けていたら、圧迫感を与えるかも知れません。
でも、絶対、ガン見したほうが良いです(笑)印象に残るんだと思います。
自分は、対面の面接で落ちたことは1回しかないです。オンラインなら結構ありますけど。
これは、『目力』が1つ作用してるんじゃないかと結構本気で思ってます(笑)
相手の目を見て話すというのは、当たり前のことだけども、意外と意識しないと難しい人もいるので、今回あえてご紹介しました。
既に、対面慣れしていて、できている人はそのまま継続してください。では!
コメント