PR

元プロゲーマーが就活を無双した話

就職活動
記事内に広告が含まれています。

前回の記事でも記載しましたが、僕は東京の大学に通う、現在大学4年生です。

就職活動は、大学3年の5月頃から始めました。

インターンには、Big4や戦コン、メガバンク(SMBCやみずほGCF)、外資、内資のIB、伊藤忠、Dena、NRIなどかなり多く参加させていただきました。恐らく、1年間を通じて50社近く参加しています。

そして、内定は戦コン、外コン3社、日経コンサル2社、M&Aコンサル1社、5大商社中2社、デベロッパーMM、メガバン2社、サイバーエージェント、NRI、NTTデータその他諸々など、かなり多くの会社から頂きました。

そんな、僕のガクチカの一つは「ゲーム」です。

(ちなみに、ゼミとか、課外活動は一切ないです。)

APEX? いや、違います(笑)でも、そんな感じです。

そのパソコンの前でピコピコするゲームです(笑)
大学1年生と2年生の頃は、毎日ゲームしかしてなかったです。言葉通り、毎日。

一日14時間はゲーム、残りは睡眠。そんな生活を2年間。大会とかも出させてもらって、アジア大会とかも出てました。

そんな、ゲーム経験を語り続けて、就活を無双したから僕だからこそ、分かることがあります。

それは、就活に勉強も、学歴もバイトリーダーもカンボジアも必須ではない。

必要なのは、武器と装備、そして必殺技

そして、武器の素材は皆持っている。装備は作っていく。必殺技は習得すればいい。

全てはこれ次第だと思うんです。というか、絶対にこれでしかない。

だから、まじでしょうもない自分の特技(釣りとか麻雀)でも、それを最大限生かせる状況を作り出すことが重要。

特に最近はオンラインで就活が行われるから、環境を作り出すことは容易だと思います。

そのノウハウを就活で困っている人たちに届けたい。

特に、自分は何も取り柄がないと思って、焦ってる人に知ってもらいたい。

就活に学歴も何も関係ないんだ!というのを理解してもらいたい。

そんな思いで、このブログを書いていきます。

次回は 就活生が愛してやまない【WEBテスト】について書いていきます。

コメント

  1. […] 自己紹介の記事でも書いてますが、全業界のインターン参加してると思います。 […]

タイトルとURLをコピーしました